学びスタジオ®︎のブログ

子育てや教育について思ったことを書きます。

子どもの言葉のプロセスにリアクションすると、知識意欲が湧いてくる

こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。


ご訪問いただき、ありがとうございます。


今回は、言葉について書きます。


❤︎言葉を知らない子どもとAI


最近、
言葉を知らない子どもが多くなっている感じがします。


一方
Artificial Intelligence(AI・人工知能)を備えた機械が、
いろいろな所にあり、
どんどん子どもに話しかけます。
算数・数学も得意です。


だから、
子どもの言葉はたどたどしく、
習いたての言葉など覚えたばかりの言葉は、
なかなかスムーズには話せないとしても、


AIに負けることなく、
言葉をどんどん使ってほしいと思います。


❤︎子どもが数学的な言葉を発したとき


子どもが(数学的な)言葉を発したとき、
注意したいことは、
評価をしないこと

プロセスにリアクションすることです。


❤︎人格をランクづけない


ここで言う評価とは、
「賢いのね」とか「頭がいいのね」といったような、
意味のない才能や人格のランクづけです。


それに反応し、
自分は賢いんだと、
満足してしまい、
さらなるチャレンジをしようと思わなくなったり、


自分ができるんだと
傲慢の気持ちを持つかもしれません。


❤︎プロセスをリアクションする


それに対して
“プロセスをリアクションする"とは、


「うまいこと言ったね」
「よく見ていたんだね」
「じっくり聞いていたんだね」
というリアクションです。


これは、
子どもがその言葉を発するに至ったプロセスの良いところを
取り上げ言葉にして、暗示的にその態度を続けるように促すことになります。


子どもの言葉を、
子どもの努力や取り組む様子にあるととらえ、
そのプロセスの良さを子ども伝えます。


❤︎知識獲得欲が高まる


結果である自分の才能や人格を認められるよりも、
そのプロセスにある努力や興味関心を認められたほうが、
これからの知識獲得への意欲が確実に高まります。


❤︎数学的な言葉を意識的にシャワーのように子どもたちに浴びせる


子どもの回りには数学的な刺激が溢れています。


簡単な言葉で話しかけてましょう!
「みかんが8個とりんごが4個だね」数
「一日ごとにだんだん大きくなるね」変化
「ここにも同じ記号があるよ」同一
「右と左、同じ形だね」対称
「これは重いけど、これは軽いね」比較
「たまごが10個で1パックだね」単位
「2倍に増えたね」倍数
「半分になったね」分数
「丸い形がいっぱいあるね」図形……


その言葉を子どもがリアクションして、
使い始めるかもしれませんね。


❤︎まとめ。子どもの言葉のプロセスにリアクションすると、知識意欲が湧いてくる


子どもの発した言葉には、
「賢いね」と
言葉の内容に反応するのではなく、
「じっくり聞いていたんだね」と
その言葉を発したプロセスに対して反応しましょう。


プロセスを褒められると
プロセスを大切にするようになります。
そして、
もっと「やろう」という学習意欲をかき立てます。