学びスタジオ®︎のブログ

子育てや教育について思ったことを書きます。

読書好きになるレシピ


こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。


ご訪問いただき、ありがとうございます。


今回は、読書について書きます。


❤︎読者を楽しめるようになってほしい


将来、


子どもに、


本格的な小説を楽しむ少年少女に


育ってほしいですね。


しかし、


時期がきたら読めるようになるかというと、


なかなかそうはなりません。


❤︎読書にが好きになる順番


❶絵本の世界を楽しむ


言葉を聴いてイメージを描けない幼児のために、


質の高い絵のついた絵本をたっぷり読み聞かせます。


絵を見て、


言葉を聞いて、


楽しみます。


❷幼年童話の世界を楽しむ


幼年童話は、


絵が多く、


文字が大きく、


文章が長過ぎないのが特徴です。


まだまだ、


読み聞かせをして、


楽しみます。


言葉を聞いてイメージすることがだんだんとできるようになります。


❸童話の世界へ


童話は、


文章を重視し、


絵は挿絵など補助的に描かれています。


童話を聞いたり、


読んだりすることで、


話の内容が理解てきるようになり、


楽しめるようになる。


❤︎読んでもらって楽しむ、自分で読んで楽しむ


読んでもらって楽しむことのできる年齢と、


自分で読んで楽しむことのできる年齢に差があります。


「おおきなかぶ」という物語は、


読んでもらうと、


2~3歳でも充分楽しめますが、


自分で読むとなると、


小学1年生の教科書に出てきますので


6歳になってから楽しめることになります。


❤︎読むことは、聞くことを十分に体験してから、自発的に起こる


内容を理解できなければ、


楽しむことができません。


だから、


読み聞かせを十分にしてあげましょう。


そして、


自分から自発的に読み始めたら、


読むことのスタートになります。


❤︎子どもは読書を楽しめる能力を持っている


子どもは、


誰でも潜在的に読書が楽しめる能力をもって生まれてきます。


その能力をスムーズに芽生えさせ、


育て、


花開かせていくのは、


親・大人の役目です。


幼年童話を


子どもと一緒にめくりながら読み聞かせ、


優れた絵本にたくさん出会わせてあげた後は、


本格的なファンタジーを楽しめる"名作童話"の世界へ連れていってあげて下さい。


100年以上にわたり読み継がれてきた名作を


子ども達とぜひ出会わせてあげたいですね。


幼年童話を体験した子どもは、


好奇心と空想力が発達し、


本そのもののおもしろさを実感できるようになるでしょう。


❤︎まとめ。読書好きになるレシピ


子どもは、


ともとも読書を楽しむ能力を持っています。


絵本、児童童話の楽しい世界へ


親の優しい読み聞かせで誘ってあげれば、


ある時、自発的に読み始めます。


そして、


名作童話や小説のファンタジーの世界に夢中になっていくでしょう。